人間は知識を得るために呼吸の訓練をしていました

f:id:yoomayu:20240427083147j:image

《呼吸と知識》

[人体と宇宙のリズム/ルドルフ・シュタイナー著/西川隆範訳/風濤社より]

人間の中に肺があり、

肺のあいだに心臓があります。

古代には、
肺の知識が頭のなかに上昇しました。

人間の頭は本来なにも行えないというのが知識の秘密です。

頭は本来、世界について多くを知りません。

頭は内部のみを知ります。

もしも、私たちが目も耳もない、

閉じられた頭だけを持っていたら、

自分については非常に多くを知っていたでしょうが、

外界については何も知らないでしょう。

外界から私たちのなかに入ってくる最も重要なものは、

空気です。

空気は頭も刺激します。

鼻をとおって、また、

かすかながら目をとおって、

耳をとおって、

いたるところに空気が入ってきます。

空気が頭を活動させます。

6,000年、8,000年と過去に遡ると、

人間は知識を得るために呼吸の訓練をしていました。

空気を普通とは別の方法で頭のなかに押し込むと、

知識が得られることを、

彼らは知っていました。

今日では人間は、

「空気を吸い込んで、

息を止めると、

空気は体内にとどまる」

ということだけを知っています。

古代人は、

「特別の方法で空気を吸って、

鼻先を見ると、

鼻の筋肉が圧迫されて、

頭で知識が開く」

と知っていました。

:

中世・近世まで、そうだったのです。

紀元4世紀から、

人間はものごとを知るのをやめました。

知識は消え去りました。

本のなかに、

記憶がとどめられました。

これが古代と、紀元前8〜9世紀に始まった時代との違いです。

古代には、

知識のための頭を人間は持っていました。

のちには、

知識のための本を持つようになりました。

:

これは大きな違いです。

密儀と呼ばれた古代の教育施設では、

知識を書き留めることはありませんでした。

知識を頭のなかで読むように訓練されました。

本当の識者は、

広い世界にあるものを、

頭のなかで読めるにちがいありません。

頭が本だったのです。

呼吸をとおして、

頭から叡智を受け取ることができたのです。

:

それから、

人間の頭がもはや価値のないものになる時代がやってきました。

頭はまだありますが、

からっぽになり、

すべては本に書かれました。

紀元前数世紀には、

古代の叡智が書かれた本がたくさんありました。

それらを教会は焼却しました。

人間が頭から汲み出した古代の叡智を、

子孫に伝えたくなかったからです。

教会は古代の叡智を激しく憎み、

根こそぎにしました。

人智学(アントロポゾフィー)は人間に、

からっぽの器ではない頭を、

ふたたび与えようとします。

しかし、

それは教会が激しく憎むことなのです。

人間はふたたび、

今日の本には書いていないことを、

自分で知るようになるべきです。

古代の叡智は燃やされてなくなり、

本に書かれている新しい叡智は、

外的なことに関するものだけです。

・・・・・

 

f:id:yoomayu:20240427083213j:image

この呼吸は

エーテルより外側のボディで行う

26,000年周期において

獅子は水瓶座ー獅子座のラインを

鷲鷹は蠍の化身で

牡牛座ー蠍座のラインをもあらわします

「4」という「固定」や「脆さ」

四元素や四方や四分割

タロットではエンペラー

対角の十字に支えられる

#シュタイナー
#呼吸
#知識